3月2日(日)から開催!しばたひなびらき2025

3月2日(日)~3月28日(金)に「しばたひなびらき2025」が開催されます。
新発田市地域おこし協力隊、新発田市地域づくり支援センターは、今年も米倉会場の展示とイベントの企画をお手伝いします!

3月9日 (日) 米倉ひなびらきイベント開催

有機の里交流センターにて「ぶらり米倉ひなめぐり」「ミニつるしびな作り」「電子音楽ライブ」を行います。

ぶらり米倉ひなめぐり

ひなびらきの3つの会場 (①有機の里交流センター②絵のある風景③東北民藝館) を地域住民のガイド付きでめぐります。
さらに東北民藝館は、館長の冨澤信明先生 (新潟大学名誉教授) による解説付き。
歴史ある建物とひな人形を満喫できるイベントです。

日時:3月9日(日) 10:00~13:00 ※12:00頃~昼食予定
料金:1,500円 (入館料、昼食代含)
定員:10名 (要申込・先着順)

申込先:0254-28-5017 (有機の里交流センター)

ミニつるしびな作り

元地域おこし協力隊の丹羽さんと一緒に、ちりめんを使った可愛らしいつるしびなを楽しく作りましょう。
手作りのつるしびなを飾って、ぜひご家庭でもお楽しみください!
※作業はおおよそ一時間程度かかります。

日時:3月9日(日) 10:00~12:00
料金:無料
定員:10名程度

電子音楽ライブ

新発田市在住の電子音楽家・Masaaki.hさんによる、米倉の自然環境音をミックスした音楽ライブパフォーマンス。
地域おこし協力隊がこの日のために制作する映像とともに、自然豊かな米倉の魅力をお届けします。
地元で大切にされてきたひな人形がズラリと並ぶ会場で、特別な音楽をお楽しみください!

日時:3月9日(日) 13:30~14:30
料金:無料

Masaaki.h (Masaaki Haga)

新潟の電子音楽家(シンセサイザーアーティスト)
主にYouTubeチャンネルで新潟の景色と音楽を世界に発信をしている。
その他に国内外でオリジナル曲のリリースやライブパフォーマンスで活動も行なっている。
ライブパフォーマンスでは新潟の環境音も使用する。






しばたひなびらき 米倉会場 ~歴史ある集落をぶらり散策~

会期:2025年3月2日(日)~28日(金)

有機の里交流センター

今年で3回目となる展示は段飾りだけでなく、ユニークな飾り方、廊下のライトアップもしています。
新しい視点でひな人形の魅力を再発見できる、工夫を凝らした展示となっています。

開館時間:9:00~16:00
定休日:月曜
料金:無料

絵のある風景

絵を描くことが好きな店主が、大正時代に建てられた自宅を改装したギャラリー兼喫茶。
段飾りのひな人形をご覧いただけるほか、ひな人形や小物などの展示販売もしています。

開館時間:10:00~17:00
定休日:月曜
料金:見学は無料

東北民藝館

新潟大学名誉教授である冨澤先生が収集された、歴史ある貴重なひな人形を展示しています。
今年は今までにない特別なレイアウトとなっています。

開館時間:10:00~16:00
定休日:月曜
料金:500円 ※ひなびらき特別割引料金 (通常1,000円)